Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2019 >>

Categories

Archives

Recent Entries

w closet×JUGEM

食事

今夜は

・豚肉となすの炒めもの 〜粒マスタード添え〜

・根菜のうま煮

・「燻製バタピー&柿の種」



に、



・赤ワイン




の晩酌付きで、安全においしくいただきました(^O^)
  • 2019.03.29 Friday
  • 21:00

ニュース

阿蘇山 火口周辺警報を解除 噴火警戒レベル「1」に引き下げ

熊本県の阿蘇山について、気象庁は噴火の可能性が低くなったとして火口周辺警報を解除し、噴火警戒レベルを2から1に引き下げました。引き続き、火口付近での火山ガスなどに注意するよう呼びかけています。

熊本県の阿蘇山では、地下のガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動の振幅が大きくなったなどとして、気象庁は、今月12日、噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す2に引き上げていました。

火山性微動の振幅は今月15日以降小さい状態で推移したことや、地殻変動のデータに特段の変化が見られないことなどから、気象庁は噴火の可能性は低くなったとして、29日午前、火口周辺警報を解除し、噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」を示す1に引き下げました。

一方、火山ガスの放出量はやや多い状態が続いていて、気象庁は引き続き火口周辺での火山ガスや火口内での火山灰や土砂などの噴出に注意するよう呼びかけています。

噴火警戒レベルの引き下げを受けて、阿蘇市などがつくる協議会は、火口から半径およそ1キロの範囲で行ってきた立ち入り規制を、29日午後1時に解除しました。



NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.03.29 Friday
  • 16:01

ニュース

10連休対策 6割の中小企業「特別な対応を予定」 商議所調査

来月から5月にかけての10連休に向け、中小企業の6割が資金繰り対策など、特別な対応を予定しているという調査がまとまりました。

これは、各地の商工会議所が今月中旬、全国の中小企業2747社に聞き取り調査を行ってまとめたものです。

それによりますと、10連休に向けて「特別な対応を考えている」と答えた企業は59.1%でした。

具体的な対応を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは月末や月初めの支払い、また釣り銭の準備として、資金を早めに確保するという答えで39.5%でした。

また、取引先との入出金を確認する方法を検討すると答えた企業も25.7%で、資金繰りに関する対応をとる企業が多くなっています。

10連休に向けては、日本政策金融公庫や商工中金など政府系金融機関も資金繰りについての相談窓口を設けるなどして対応にあたっています。

日本商工会議所では「10連休では、取り引き先も休みに入ることから仕入れができなくなったり、人手の確保が難しくなるなどの問題も予想されるので早めの対応が必要だ」と話しています。




NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.03.29 Friday
  • 13:18

ニュース

防災情報 5段階のレベル化 6月ごろから運用へ

大雨の際などに防災機関や自治体が出す情報が複雑で避難に結び付いていないという指摘を受け、国は、情報を5段階のレベルに分けて避難行動を促すなどとする新たなガイドラインをまとめました。今後、周知を図ったうえで、ことし6月ごろからの運用を目指すとしています。

29日に公表されたガイドラインによりますと、防災機関や自治体が出す大雨に関する防災情報について、危険度の高さごとにレベル1からレベル5までの5段階に分けて発表し、レベルに応じて避難行動を促すとしています。

まず、最も低いレベル1は、数日以内に警報が出されるような大雨が予想される時で、必要な防災行動は「災害への心構えを高める」としています。

レベル2は、大雨や洪水の注意報が出された場合で、「避難に備え避難行動を確認する」としています。

レベル3は、大雨や洪水の警報、氾濫警戒情報などが出された場合で、「高齢者などの早めの避難」が必要だとして、自治体の「避難準備の情報」に当たるとしています。

レベル4は、土砂災害警戒情報や氾濫危険情報などが出された場合で、「近くの安全な場所への避難や、建物内のより安全な場所への移動」が必要だとして、自治体の「避難勧告」や「避難指示」に当たるとしています。

最も危険度が高いレベル5は、大雨特別警報や氾濫発生情報が出された場合で、「災害が発生している状況で命を守る最善の行動」が必要だとしていて、自治体が災害の発生を確認できた場合は「災害発生情報」を発表すべきとしています。

ガイドラインについて、国は今後、各地の自治体や防災機関に周知を図り、ことし6月ごろからの運用を目指すとしています。

山本防災担当大臣は「わかりやすく避難に直結するような情報発信をしようということで切り替えた。周知と説明に努めていきたい」と述べました。

レベル化にはまだ課題も

今回の防災情報のレベル化には、数多くある情報をわかりやすく整理し、避難を促すねらいがありますが、課題も残されています。

課題1 レベル5待ち

まず挙げられるのが、災害の危険度が5段階のレベルに分けられることによって、最も高いレベル5になるまでは危険ではないと誤解してしまう「情報待ち」の課題です。

レベル5は、すでに災害が発生しているような状況で、発表されてから避難するとかえって危険な場合があります。

さらに、レベル5では自治体が災害を把握できた場合に「災害発生情報」を発表するとしていますが、実際は発生しているのに自治体が確認できず、発表が遅れるケースもあります。

このため国は、レベル5を待っていては手遅れになることを周知し、避難はレベル3か4の時点で行うことが重要であることなど、レベルごとの意味を正しく理解してもらう取り組みを進めるとしています。

課題2 レベル情報への慣れ

もう一つの課題が、各地でレベル3や4の情報が発表されることによって生じる情報への慣れです。

「避難準備の情報」がレベル3、「避難勧告」「避難指示」がレベル4に当たりますが、活発な梅雨前線や台風が接近するなどして大雨となる場合には、各地でレベル3と4が発表されることになります。

レベル3や4になって避難をしても災害が起きないケースを住民の多くが見聞きした場合、危機感が伝わらずに避難に結び付かなくなる、「レベル情報の軽視」につながるおそれがあるのです。

これを防ぐためには防災情報の精度を上げることが重要で、国も実際に情報が出たあとにどの程度災害が起きたか毎年確認し、基準を見直すなどして改善に取り組むとしています。

防災情報に詳しい兵庫県立大学の木村玲欧准教授は、「レベル4の避難行動の中に離れた安全な場所に避難する『水平避難』と、建物内の安全な場所に移動する『垂直避難』の2つが含まれるなど、かえって混乱を招くおそれもある。レベル化によって避難行動は改善されたのか、きちんと検証して問題があれば修正することが必要だ」と話しています。



NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news

総理官邸 公式Twitter:@Kantei_Saigai
  • 2019.03.29 Friday
  • 12:49

ニュース

首相 天皇陛下に内奏 新元号の選定状況などを報告か

来月1日に決定する新しい元号の発表手順などが決まったことを受けて、安倍総理大臣は29日午前、天皇陛下に国事行為などに関するご報告をする内奏を行いました。内奏の内容は明らかにされないことになっていますが、憲法に抵触しない形で、最終段階に入った新元号の選定状況などを報告したものとみられます。

皇位継承を前に来月1日に決定する新しい元号をめぐって、政府は29日午前、総理大臣官邸で「元号選定手続検討会議」を開き、午前11半に菅官房長官が新元号を発表し、正午すぎから安倍総理大臣が談話を記者会見で発表することを決めました。

これを受けて、安倍総理大臣は29日午前11時すぎ、皇居を訪れて、天皇陛下に国事行為などに関するご報告をする内奏を行いました。

内奏の内容は明らかにされないことになっていますが、新元号の選定作業に天皇の意向が反映されれば憲法に抵触するおそれがあることから、こうした指摘を受けないような形で、最終段階に入った新元号の選定状況などを報告したものとみられます。

安倍総理大臣は、先月21日に皇居で天皇陛下に内奏を行ったあと、翌22日に東宮御所を訪れて皇太子さまと面会しています。


NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.03.29 Friday
  • 12:44

食事

ランチは

・イカの唐揚げのホットサンド



を、安全においしくいただきました(^O^)
  • 2019.03.29 Friday
  • 12:33

ニュース

「ヴ」表記が今月いっぱいでなくなる 改正法が成立

政府が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける表記を変更する法律が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。この表記は、今月いっぱいで外務省などの文書からなくなることになります。

参議院本会議で全会一致で可決され、成立したのは、「改正在外公館名称位置給与法」です。

外務省をはじめ政府が外国の国名を表記する際は、原則、この法律で定められた大使館の名称が基になっています。

改正法では、新年度から、カリブ海東部の島国「セントクリストファー・ネーヴィス」と、アフリカ西部の島国「カーボヴェルデ」の大使館名の表記のうち、濁点のついた「ウ」を「ビ」と「ベ」にそれぞれ変更するとしています。

現在、二つの国名以外に「ウ」に濁点をつける表記は使われていないため、この表記は、今月いっぱいで外務省などの文書からなくなることになります。

  • 2019.03.29 Friday
  • 11:23

ニュース

新元号 4月1日の午前11時半に発表

来月1日に決定する新しい元号について、政府は、1日当日の午前11時半ごろから菅官房長官が発表したうえで、安倍総理大臣自身が正午ごろから記者会見することなどを、29日朝に開いた元号選定手続検討会議で決めました。


NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.03.29 Friday
  • 10:30

食事

今朝は

・たくあんチャーハン

・大粒レーズンサラダ



を、安全においしくいただきました(^O^)
  • 2019.03.29 Friday
  • 09:11

挨拶・報告・アクセス数

おはようございます

今、目覚めました。
  • 2019.03.29 Friday
  • 06:00