Calender

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2019 >>

Categories

Archives

Recent Entries

w closet×JUGEM

ニュース

阿蘇山に噴火速報 気象庁

熊本県の阿蘇山に噴火速報が発表されました。

気象庁によりますと、午後6時28分ごろ、熊本県の阿蘇山で「噴火が発生した」ということです。気象庁が詳しい状況を調べています。

火山に立ち入っている人などは身の安全を確保してください。今後の情報に注意してください。

「噴火速報」は、一定の期間、噴火が発生していない火山で噴火が発生したり、すでに噴火が発生している火山で、より規模の大きな噴火が発生したりした場合に発表される情報です。今後の火山活動に注意が必要です。



NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news

総理官邸 公式Twitter:@Kantei_Saigai
  • 2019.04.16 Tuesday
  • 18:43

ニュース

東京五輪 開会式と閉会式 夜8時から 競技スケジュール公表

来年の東京オリンピックの大会スケジュールの詳細が決まり、開会式は夜の時間帯で午後8時から午後11時まで、閉会式前日には期間中で最多の30種目で決勝が行われることになりました。

7月24日開会式 8月9日閉会式 夜8時〜午後11時



大会の組織委員会は16日、開閉会式の時間と、国際競技団体の機能が停止されているボクシングを除く32の競技の種目ごとのスケジュールを発表しました。

このうち新国立競技場で行われる7月24日の開会式と8月9日の閉会式は、いずれも夜の時間帯で、午後8時に始まり午後11時まで、となりました。

7月22日 最初の競技 ソフトボール 福島県で

大会最初の競技は開会式2日前の7月22日に福島県で行われるソフトボールで、午前9時プレーボールで日本戦になる見通しです。

7月25日 柔道開始 女子48キロ級 男子60キロ級

競技は開会式翌日の7月25日に本格的に始まり、射撃の女子エアライフルで金メダル第1号が決まるほか、日本の活躍が期待される柔道もこの日の女子48キロ級と男子60キロ級から始まります。

8月2日 男子100メートル決勝が夜の時間帯に

大会中盤の日曜日 8月2日は26の種目で決勝が組まれました。

このうち陸上の会場となる新国立競技場では、日本選手が決勝に進めば1932年ロサンゼルス大会の吉岡隆徳選手以来、実に88年ぶりとなる男子100メートル決勝が夜の時間帯に行われます。

8月8日 最も多い30種目で決勝

そして大会の終盤、閉会式前日の8月8日には期間中で最も多い30種目で決勝が行われ、3大会ぶりに復活した野球、サッカー男子、バスケットボール男子など日本で人気の高い団体競技で金メダルが決まります。

マラソン 8月2日女子 9日男子 午前6時スタート

競技スケジュールは暑さ対策も考慮され、8月2日の女子マラソンと8月9日の男子マラソンが午前6時スタート、8月8日の男子50キロ競歩が午前5時半スタートなどと当初の計画からの前倒しが正式に決まりました。

組織委員会はこのスケジュールを基に今月18日から、一般チケットの詳しい購入方法を掲載した公式販売サイトを立ち上げることにしています。

注目種目 決勝の日程

《柔道》
大野将平選手がオリンピック2連覇をねらう男子73キロ級は7月27日の夜。

《卓球》
▽伊藤美誠選手など日本の選手層の厚い女子団体は8月6日の夜。
▽張本智和選手が17歳でメダル獲得を目指す男子シングルスは7月31日夜。

《バドミントン》
▽世界ランキング1位の桃田賢斗選手が金メダル獲得をねらう男子シングルスは8月3日の夜。
▽日本勢の層の厚い女子ダブルスは8月3日午後。

《体操》
▽男子団体が7月27日夜。
▽内村航平選手のオリンピック3連覇のかかる個人総合が7月29日夜。

《レスリング》
伊調馨選手のオリンピック5連覇のかかる女子57キロ級が8月6日の夜。

《陸上》
▽日本がリオデジャネイロ大会で銀メダルを獲得した男子400メートルリレーが8月7日の夜。
▽男子100メートルが8月2日の夜。

《テニス》
▽世界ランキング1位の大坂なおみ選手に金メダルの期待がかかる女子シングルスが8月1日の午後。
▽男子シングルスが8月2日の午後となっています。

《空手》
日本勢の金メダル獲得に期待がかかる新競技です。
▽清水希容選手の女子の形は8月6日午後。
▽喜友名諒選手の男子の形が8月7日午後。

《スポーツクライミング》
東京大会の特徴の新競技で、若者に人気のある都市型スポーツです。
▽男子が8月6日夜。
▽女子が8月7日夜。

終電は最大1時間半程度延長 始発は早めず

競技スケジュールで最も遅い時刻に終わるのは午後11時半で、8月8日に横浜国際総合競技場で行われるサッカー男子の決勝と国立代々木競技場で行われるハンドボール男子の決勝、それに有明アリーナで行われるバレーボールのほとんどの日程です。

このほか、さいたまスーパーアリーナで行われるバスケットボール、武蔵野の森総合スポーツプラザで行われるバドミントンなども午後11時台に終了する日があります。

組織委員会と東京都は大会期間中、首都圏の鉄道のおよそ60路線で終電の時間を最大で1時間半程度、延長することで鉄道事業者側と合意しています。

一方、最も早い時刻に始まるのは陸上の男子50キロ競歩の午前5時半で、次いで男女のマラソンなどの午前6時となっています。

組織委員会は現在の鉄道のダイヤでも午前4時台や5時台に運行していることや終電が延長されることから、現時点では始発時間を早めることは検討していないということです。

組織委 室伏氏「いよいよ大会身近に」

組織委員会の室伏広治スポーツディレクターは「スケジュールが明確になることで、選手にはいよいよ大会が身近に迫ったと思っていただけると思うし、金メダルを取りたいとより鮮明に思う選手が出てくると思う。また、多くの人にとって、オリンピックのチケットを購入して観戦するチャンスにつながると思う」と述べました。

ソフトボール 宇津木監督「自分たちの最高のプレーをしたい」

記者会見に出席したソフトボール日本代表の宇津木麗華監督は「日本代表チームのいちばん先頭に立って、東日本大震災の被災地でよいスタートができるようにしたい。福島の一員としてオリンピックに参加する気持ちで、福島で合宿もしてきており、地元の皆さんにすばらしいプレーを見てもらって、勇気を与えるようなプレーをしたいし、自分たちの最高のプレーをしたいというのがいちばんだ」と話しました。

柔道男子 井上監督「柔道がいい流れを」

記者会見に出席した柔道男子日本代表の井上康生監督は「柔道は、開会式が終わって次の日からスタートするが、柔道がいい流れを作って次のスポーツにバトンタッチできるような試合をしないといけないと強く責任を感じている。ことし夏に東京で開かれる世界選手権がオリンピックの予行演習になるので細かな準備を進めたい」と話していました。



NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.04.16 Tuesday
  • 18:13

ニュース

「世界に一つだけの花」「居酒屋」…平成 音楽 著作権料で分析

平成の30年を通じて音楽の聴かれ方はどのように変わってきたのか。JASRAC=日本音楽著作権協会が著作権料をもとに分析したところ、インターネットによる配信が急速に伸びてCDを上回るようになった一方で、カラオケで長く歌われている曲が上位に入るなど、多様化がうかがえる結果となりました。

JASRACは、平成元年度から昨年度(30年度)までの30年を通じて、CDやカラオケといったジャンルごとの割合と、作曲家などに分配した著作権料が上位の作品を調べ、音楽の聴かれ方や歌われ方の変化を分析しました。

それによりますと、CDやレコードなどの売り上げによる「CDなど」は、最も多い平成10年度には420億円に達しましたが、昨年度は105億円と4分の1に落ち込み、全体に占める割合も昨年度は9.4%にとどまっています。

これに対して、インターネットによる「配信」は平成13年度に初めて登場したあと、平成29年度には「CDなど」を上回り、昨年度は全体の14.3%を占めています。

一方、「カラオケ」は全体の割合がおおむね10%台と30年を通じた大きな変動は見られず、デュエット曲の「居酒屋」や、美空ひばりさんの「川の流れのように」など、カラオケで長く歌われている曲が作品別の上位に入っています。

著作権料の分配額の合計が最も多かった作品は、平成15年に発売されたSMAPの「世界に一つだけの花」でした。

JASRAC広報部の谷夏葉さんは「CDの販売枚数が平成の中期にピークとなり、その後、多様化の時代を迎えた。ここ10年は動画配信サイトが浸透したことで、音楽は聴くだけのものではなくアニメやドラマなどとともに楽しむ時代になった。生活の中に音楽があるという点ではこれからの時代も変わらず、楽しみ方の幅は今後も広がり続けると思います」と話しています。

3位「エヴァンゲリオンBGM」4位「川の流れのように」

平成の30年を通じた上位の楽曲の著作権料の構成比を見てみますと、CDやカラオケといったジャンルごとの割合の特徴が曲ごとに異なり、聴かれ方の違いがうかがえます。

1位となったSMAPの「世界に一つだけの花」は「カラオケ」が最も多かったものの26%にとどまり、CDやネット配信、放送などさまざまな形で多くの人に親しまれてきました。

2位は五木ひろしさんと木の実ナナさんのデュエットで知られる「居酒屋」です。カラオケによる収入が65%におよび、平成に入ってからも定番のカラオケソングとして歌われ続けたことが分かります。

3位は平成7年に放送が始まった人気アニメの音楽「エヴァンゲリオンBGM」で、DVDの販売やパチンコの音楽などによる「ビデオなど」が8割近くを占めています。

4位は平成元年に発売された美空ひばりさんの「川の流れのように」で「カラオケ」と「CDなど」がともに2割を超えています。

5位は「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」で、「ビデオなど」が半分近くを占めています。




NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.04.16 Tuesday
  • 17:08

ニュース

ドコモの新料金プラン ネットの反応は?

NTTドコモが発表した新しい料金プランについて、ネット上では歓迎する声がある一方で、結局、端末が高かったら実質的には値上げになるのではないかと懸念する声が見られました。

15日、NTTドコモが発表した新しい料金プランについて、ネット上では、発表直後からさまざまな意見が投稿されています。

この中には、「家族割引が、大きくてビックリ!!!」と新しい料金プランを歓迎する一方、「まあこんなものかな。格安(スマホ事業者)には対抗できないのは分かってたし」と冷静に受け止める声もありました。

また料金を試算した結果として「データ通信をほとんど使わない場合、老夫婦2人とかだったら、9000円程度が5000円程度になる」とする投稿があった一方、「もっとデータ通信をバンバン使う、未来ある若者を優遇して欲しかった」という声も寄せられています。

一方で、「まだ高いんですけど。これでスマホ本体の割引がなくなると、全体では値上げになるんではないだろうか」「結局端末が高かったら月々高くなるのは避けられないのでは」「よくわからない!」といった意見も数多く投稿されています。





NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.04.16 Tuesday
  • 09:58

ニュース

ドコモ 通信料金と端末代金を分離 6月から新料金プラン

NTTドコモは国の義務化に先立って、通信料金と端末代金を分離した料金プランを6月1日から導入すると発表しました。通信だけの契約で料金は2割から最大4割の値下げになる一方、多くの利用者にとって端末代金の負担が重くなると見られ、今後負担軽減を検討するとしています。



NTTドコモは15日、吉澤和弘社長が記者会見を開き、6月1日から導入する新たな料金プランを発表しました。

新しい料金プランは、通信料金と端末代金をより明確に分離し、通信料金だけを見ると少なくとも2割の値下げになるとしています。

このうち、家族3人以上の契約と、2年間の契約の継続を条件にしたプランの場合、データの使用量が1ギガバイト以下だと毎月の通信料金が1980円と現在と比較して最大の4割の値下げになるとしています。

一方、一般的に「2年縛り」と呼ばれた端末代金と通信料金のセット契約は、来月31日で新規の受け付けを終了し、多くの利用者にとって端末代金の負担額が増えると見られます。

この結果、同じ端末を長く使い続ける人は料金の負担が減るものの、比較的短い期間で新製品などの端末を買い替える人にとっては負担が増えるケースもあるとしています。

このためNTTドコモは、今後端末代金の負担軽減を検討するとしています。携帯の料金プランをめぐっては、国が通信料金の値下げに向けて今の国会で端末代金との分離を義務づける法改正を目指していて、ドコモとしては法案の成立を待たずに全面的に取り入れた形です。

また、auのブランドを展開するKDDIも料金プランを見直すことにしているほか、ソフトバンクは第2ブランドの「ワイモバイル」で値下げを検討しています。

※価格は税抜き。

通信料 ドコモ「最大4割安くなる」



ドコモの新しいプランは通信料金だけをみると、2割から最大4割安くなるとしています。
新たなプランでは、ネット接続のデータ通信量が30ギガバイトまで、速度制限なしで使えるプランと、毎月のデータの使用量に応じて通信料金が変動する大きく2つのプランに分かれています。

このうち、4割安くなるのは、料金が変動するプランで、家族3人以上の契約と、2年間の契約の継続を条件にしデータの使用量が比較的少ない、1ギガバイト以下の場合です。

この場合、毎月の通信料金は1人1980円となります。これまでの同等のプランでは、家族3人で5ギガバイトを分け合う場合で単純計算で1人当たり1.7ギガバイトで3480円でしたから、およそ4割の値下げになるとしています。

また、2割安くなるのは、料金が変動するプランを1人で契約し、2年間の契約を条件としなかった場合で、新しいプランでは5ギガバイト以下の使用量で毎月6480円となります。従来の同等のプランでは、5ギガバイトで7780円でしたから、およそ2割の値下げになるとしています。

”2年縛り”はなくなるの?

通信料金と端末代金が分離されることで、NTTドコモの新たな料金プランでは、通信の契約を続けることを前提に、端末代金を実質的に割り引くこれまでの「2年縛り」は無くなります。

一方で、通信の契約を2年間続けることを前提に通信料金自体を割り引くプランもあって利用者に長期の契約を促しています。

また、新しいプランには端末代金の割引は盛り込まれておらず、多くの利用者にとって端末代金の負担額はいまよりも増えると見られます。

「2年縛り」切り替えの場合

ドコモは、新たな料金プランについて、来月22日から契約の予約を受け付けるとしています。ほかの携帯電話会社から移ろうという利用者に加えて、すでにドコモと契約をしている利用者も、新プランへの切り替えが可能となります。

このうち、ドコモの利用者でいわゆる「2年縛り」の契約期間の途中で切り替える場合、解約金を払う必要はありませんが、新プランでは端末代金の毎月の割引がなくなります。このため通信料金は下がる一方で端末代金の負担額は増えることになります。

ドコモ社長「先んじて競争力強化」



吉澤和弘社長がは記者会見で、ことし10月に「楽天」が新たに携帯電話事業に参入することを踏まえて、「市場環境が大きく変化する可能性も想定し、マーケットリーダーとして早め早めに実行に移した。先んじて競争力を強化する必要があった」と述べました。

そのうえで、「新料金プランの導入によって顧客基盤の維持とさらなる拡大を図って、中長期的な企業価値の向上に努めていく」と述べました。

また、端末代金の負担額は今よりも増えるという見方を示したうえで、「端末代金の補助が全くないというのはお客さまも購入しにくいので、お求めやすくするアイデアを新機種の発売に合わせて検討している。補助が全くないとは考えていない」と述べ、今後、端末代金の割引について検討する考えを明らかにしました。

携帯値下げの経緯 国のねらい



今回の料金刷新のきっかけは、去年8月の菅官房長官の「今より4割程度下げる余地がある」という発言でした。

大手携帯電話会社の主要プランの1か月の通信料金はパリで2554円、ロンドンで2505円となっている一方、東京は4割程度高い3760円になっているという総務省がまとめたデータが根拠の1つでした。

携帯電話料金は複雑で高いという批判は従来からあったこともあり、翌月には総務省が第三者の専門家らでつくる特別委員会を設け、料金引き下げに向けた議論を加速。
委員会で議論になったのは端末と通信をセットで販売し、高額な端末代の割り引きにかかる費用を、割高に設定した月々の通信料金で回収している仕組みでした。

いわゆる「2年縛り」などに代表されるこの仕組みはiPhoneなど高価格帯の端末が登場してから各社の間に広がりました。

しかし、端末を2年など比較的早いサイクルで買い替える人が優遇される一方、同じ端末を長く使っている人の通信料金が下がっていないと指摘されたのです。

このため、総務省は端末と通信を切り分けてユーザーが通信料金のみで比較・選択できるようになれば、各社の競争が促され、通信料の引き下げにつながると考えました。

先月、端末と通信の分離を義務づける法案を閣議決定し、今の国会で審議が始まっています。

菅官房長官 納得いく料金とサービスを

菅官房長官は午後の記者会見で、「政府として、個別の企業の経営方針についてはコメントを差し控える。一般論として、携帯電話は公共の電波を利用してサービスが提供される中で、料金が不透明、そして諸外国に比べて料金が高いとの指摘がある」と述べました。

そのうえで、「政府の役割は、事業者間で競争がしっかり働く仕組みをつくることであり、国会に提出している電気事業法の改正案の早期成立に取り組み、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金・サービスをできるだけ早く実現したい」と述べました。

中古スマホに注目



携帯電話代の毎月の出費をどうすれば減らせるのか。一つのカギとなるのが中古の端末の「活用」です。

中古端末を取り扱う買い取り販売チェーンの「ゲオ」の都内の店舗では、2年半前に9万円ほどで発売されたスマートフォンが状態が良いものは3万円余り、少しだけ傷があるものだと3万円弱と発売当時の3分の1程度の価格で販売されています。

このチェーンでは、利用者が抱く中古端末の品質やセキュリティーへの懸念を払しょくするため対策を強化しているということです。

名古屋市にある施設には全国の販売店が買い取った中古端末が毎月、全国から数千台単位で集まってきます。
ここではまず、特別のプログラムを入れて、意味のない「乱数字」を端末のデータに上書きし、元のデータが復元できないようにしているということです。

その後、画面のタッチ操作や、スピーカーの音声など20項目の動作や表面の傷などを確認し、最後に作業員がふきんや綿棒を使ってクリーニングをしたうえで販売しているということです。

「ゲオ」の富田浩計さんは「端末価格が高くなる中、売り上げが増えている」と話していて、昨年度上半期の中古端末の売り上げは前の年度と比べて25%増えたということです。

また、中古端末の買い取り販売会社と修理業者は、先月には共同で新たなガイドラインを作成していて、ことし10月以降には業者の認証制度も導入することにしています。

「リユースモバイル関連ガイドライン検討会」の粟津浜一代表は「今、中古携帯が注目をあびているので、ここでしっかりと安心できる端末を提供できるようにしたい。消費者の不安を払拭(ふっしょく)して市場拡大につなげていきたい」と話していました。

中古端末利用の現状

総務省が全国の消費者を対象におととし行った調査では、60%の人が「中古端末を利用したことがなく、今後も利用したいとは思わない」と答え、活用が進んでいないのが実態です。

その理由については、「バッテリーのもちが悪そう」「きちんと動作するかわからない」「衛生的ではないイメージがある」などといった回答が目立っています。

さらに中古の端末をめぐっては流通する台数が少ないことも課題です。総務省の調査でも、およそ62%の人が使い終わった端末を「みずから廃棄したり、保管している」と答えています。
「セキュリティーが心配」という声が根強いことが原因だとみられます。





NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2019.04.16 Tuesday
  • 09:54

ニュース

パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害

フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日本時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。

フランスのパリ中心部を流れるセーヌ川の中州、シテ島にあるノートルダム大聖堂で現地時間の15日午後7時前、日本時間の16日午前2時前、火災が発生しました。

大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。

その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。

消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。

大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。

消防は大聖堂の屋根裏付近から火が出たとみていますが、詳しい原因はわかっておらず、地元の検察当局は失火の疑いで捜査を始めたことを明らかにしました。

大聖堂では建物の周りに足場を組んで修復などの工事が行われていました。

ノートルダム大聖堂は850年余り前の1163年に着工したゴシック建築を代表する建物で、1991年には周辺の歴史的な建築物などとともにユネスコの世界文化遺産に登録されました。

大聖堂には日本人も含め世界中から年間およそ1200万人の観光客が訪れるということでパリ屈指の観光名所として知られています。

約90メートルのせん塔 崩壊

パリの中心部にある観光名所、ノートルダム大聖堂は、火災発生からおよそ1時間がたった午後8時、日本時間の16日午前3時現在も赤い炎とともに激しく燃え上がっています。

火は大聖堂の屋根づたいに、正面に向かって延焼を続け、事態を見守っていた大勢の人たちの前で、大聖堂の後方にある高さおよそ90メートルの塔がガラガラと音を立てて崩れ落ちていました。

パリ市民 衝撃と悲しみ広がる

ノートルダム大聖堂で火災が起きたことについて、パリの市民の間に衝撃と悲しみが広がっています。

このうち、大聖堂の近くに10年間住んでいるという会計士の北谷博道さんは、「火災発生当時は自宅にいて、悲鳴が聞こえたので何かがあったのだと思った。長く住んでいるが、このあたりは静かなエリアでこんな火災は初めてだ。カトリックの信者が多く、その総本山とも言える場所が火災に見舞われたことはフランス人にとって残念なことだと思うし、外国人の私も落ち着かない気持ちです」と話していました。

また、火災が発生した当時、近くの飲食店にいたという28歳の女性は「テレビのニュースで火災が起きたと聞き、現場を見に来ました。歴史的な建造物であり、わたしたち市民は皆、ショックを受けています。炎が高く燃え上がっているのを見て消火は難しいと感じました」と落胆した様子で話していました。

大聖堂の近くに住んでいるという75歳の男性は、「パリの象徴であり、重要な大聖堂なので、ニュースで火災を知り、すぐに駆けつけました。ノートルダムはフランスで暮らすキリスト教徒にとって歴史ある重要な大聖堂です。修復には長い時間がかかるはずで、とても悲しいです」と悲嘆に暮れていました。

マクロン大統領「恐ろしい悲劇、最悪の事態避けられた」

フランスのマクロン大統領は、火災現場で記者団に対して「ノートルダム大聖堂はすべてのフランス人にとっての大聖堂で、われわれの歴史の一部だ。この火災はまさに恐ろしい悲劇といえる。消火活動は終わっていないかもしれないが、最悪の事態は避けられた。必ずこの大聖堂を再建する」と述べ、大聖堂の再建に向けて全力を尽くす考えを示しました。

ユネスコ事務局長「これほど激しい火災は遺憾」

ユネスコ=国連教育科学文化機関のアズレ事務局長は、ツイッターで「1991年に世界文化遺産に登録された大聖堂でこれほど激しい火災が起きたことは遺憾だ。ユネスコとして事態を注視するとともに、貴重な遺産を保護し復元するためフランスを支援する準備がある」とコメントしました。

トランプ大統領「人生の一部」

アメリカのトランプ大統領は、フランスのパリにあるノートルダム大聖堂で大規模な火災が起きたことについて中西部ミネソタ州で15日、「ひどい火災だ。ノートルダム大聖堂は国を越え、われわれの成長、文化、そして人生の一部だ。私も行ったことがあるが、本当にすばらしい大聖堂だ」と述べました。

そして、「まだよくはわからないが、彼らは、火災が修復によって起きたとみているようだ」と述べ、出火の原因にまで言及しました。

ナポレオン1世の戴冠式も

ノートルダム大聖堂は、一時、ヨーロッパの大半を勢力下に置いたフランスの皇帝ナポレオン1世の戴冠式(たいかんしき)が行われたことでも知られています。

大聖堂は上空から見ると十字型をしていて、縦およそ130メートル、横およそ40メートル、屋根までの高さがおよそ40メートルあります。

十字型の中央には高さおよそ90メートルの針のような鋭い形をしたせん塔があったほか、正面には大聖堂の象徴とも言える高さおよそ70メートルの2つの塔が立っています。

正面の2つの塔のうち北側の塔には8つ、南側の塔には2つの鐘があって、このうち南側の塔の鐘の1つは300年以上前に造られた重さおよそ13トンの「エマニュエル」と呼ばれる有名なものです。

大聖堂の中には、700年以上前に設置されたステンドグラスや400年近く前の絵画など貴重な芸術品が数多くあります。

火災が起きた当時、大聖堂では修復などの工事が行われていて、中央部分のせん塔の周りには足場が組まれていましたが、この塔は炎に包まれて倒壊し屋根のほとんどが焼け落ちています。




NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news

  • 2019.04.16 Tuesday
  • 08:42

1