Calender

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2017 >>

Categories

Archives

Recent Entries

w closet×JUGEM

食事

今夜は

・サーモンハラスとアボカドのカプレーゼ

・シソときゅうりの酢の物



に、


・焼酎



の晩酌付きで、安全においしくいただきました(^O^)
  • 2017.07.15 Saturday
  • 20:58

書籍

「3週間 続ければ 一生が変わる ロビン・シャーマ著 北澤和彦訳」4回目の読了

本書は、「新しい習慣は新しい靴に似ている。最初の2、3日はあまり履き心地がよくないけれど、3週間ぐらいたつと、慣れてきて第二の皮膚のようになる」
人生の質を高める「101の英知」を古今の名言、著者自身の経験とともに紹介されています。

今回は、これはそれなりにできていると思う点に目をとめてみました。

「ニュース断ち」をする

私が前言と正反対のポイントについて書いている事に、疑問を持たれた方が多いと思います。

本書では、報道そのものを否定しているのではなく、著名人のスキャンダルなど、ネガティヴな内容の見過ぎに警鐘を鳴らしているのです。

私も、目にして疲れる事を経験しているので、LINE・ブログ・Twitterでふれることはありません。
災害や訃報など、重要な点だけで十分だと思います。
私は、普段大規模な災害などが起きるとNHKのサイトからコピーしてそのまま、ブログに掲載しています。
つらく思われる方もいらっしゃるのは、確実です。
しかし、東日本大震災の時に気にかけて下さった事がありがたく、何も被害を経験しなかった立場ですが、オンラインでのつながりからも「今も生きている」と実感し続ける事ができたのです。

この時をきっかけに、実際に被災地の方々に何かできている訳ではない現状に変わりはありません。それでも、わずかな思いを届けようと今に至ります。

改めて、どの情報を選択するかしっかりするように、声をかけられているような気持ちでいます。

明るく・楽しい話題について、共有したい時はNHKだけに限らず、Google検索やドコモのニュース一覧からピックアップしてLINE・ブログに掲載しています(^_^)


お読みになられた方は、いらっしゃいますか?



JUGEMテーマ:読書



  • 2017.07.15 Saturday
  • 17:08

書籍

「3週間 続ければ 一生が変わる ロビン・シャーマ著 北澤和彦訳」3回目の読了

本書は、「新しい習慣は新しい靴に似ている。最初の2、3日はあまり履き心地がよくないけれど、3週間ぐらいたつと、慣れてきて第二の皮膚のようになる」
人生の質を高める「101の英知」を古今の名言、著者自身の経験とともに紹介されています。

今回は、この言葉を読んでより質を高めたくなりました。

「集中的な読書」

あれこれ考えすぎずに、続けようとしています(^_^)

お読みになられた方は、いらっしゃいますか?

JUGEMテーマ:読書



  • 2017.07.15 Saturday
  • 15:18

ニュース

被災した聴覚障害者をボランティア団体が支援

記録的な豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市では、手話のボランティア団体のメンバーが聴覚に障害のある人の住宅を訪れ、流れ込んだ土砂をかき出す作業を行っています。

15日は手話の通訳を行う「福岡県手話の会連合会」のメンバー20人余りが朝倉市比良松地区を訪れ、聴覚障害のある人の住宅2棟で清掃活動に当たりました。

このうち、藤瀬日出男さん(82)の住宅では、そばを流れる川の土手が決壊し床上まで土砂が流れ込んでいて、ボランティアは、藤瀬さんや家族から当時の状況や被害を手話で聞き取ったうえで、シャベルなどを使って泥をかき出していました。

藤瀬さんは「手話が通じると具体的な相談できるのでとてもありがたいです。みんなが来てくれて心強いので大変な状況ですが頑張りたいと思います」と話していました。

ボランティアの62歳の男性は「障害がある人は災害時に苦労することが多いので駆けつけました。力になれたらと思います」と話していました。

NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news

総理官邸 公式Twitter:@Kantei_Saigai
  • 2017.07.15 Saturday
  • 15:03

書籍

「3週間 続ければ 一生が変わる ロビン・シャーマ著 北澤和彦訳」2回目の読了

本書は、「新しい習慣は新しい靴に似ている。最初の2、3日はあまり履き心地がよくないけれど、3週間ぐらいたつと、慣れてきて第二の皮膚のようになる」
人生の質を高める「101の英知」を古今の名言、著者自身の経験とともに紹介されています。

今回は、この言葉に集中しました。

「時間を価値あるものに集中して使う」

私は、自宅では常時テレビをつけながら過ごしています。
東日本大震災以降、情報をしっかり取りやすい状況がそれまで以上に常時欲しくて。

きっちり、観たい時にはスマホも電源オフにしています。
そして、読書中も同じくスマホは休ませます。

大したことではないですが、小さな事をしっかり継続させることこそ、重要ですよね(^_^)


お読みになられた方は、いらっしゃいますか?


JUGEMテーマ:読書



  • 2017.07.15 Saturday
  • 14:41

書籍

「世界一優しい読書習慣定着メソッド 印南敦史著 -大和書房-」10回目の読了

本書は…



さくさく快適な読書習慣は、誰にでも身につく!

「本は読んだ方がいいんだろうけれど、いざ読み始めたらなかなか進まない、、、。」
「読みかけの本が部屋にどっさり。できることなら、どんどん読める快適な読書習慣をつけたい」

――“読書 悩み"でググると出てくる、こんな悩み。
成功したいなら本を読もう! と語られることが多いなか、 「わかっちゃいるけどなかなか読めない」と悩む人も少なくありません。

そんな「やや消極的な読者」の方々に向け、読書習慣の定着に必要な 「読みたくなるコツ」「読み進めるコツ」「習慣づけるコツ」 をやさしく解説されています。

今回は、こちらに注目しました。

《 「つまらない本」が自分をたしかなものにする》

「そのとき、『どうしてつまらなかったんだろう?』と考えてみると、原因として浮かび上がるのは次のような事だと思います。

1 著者の問題(表現力、センス、文章力など)
2 相性の問題(著者との価値観、考えの違い)
3 興味の問題(自分の興味の対象とは異なる、というようなこと)

これは、気づきを与えてくれるものです。『興味がない』ということがわかるからです。」


ますます、読書を続けたくなりました!


お読みになられた方は、いらっしゃいますか?

JUGEMテーマ:読書



  • 2017.07.15 Saturday
  • 13:42

食事

ランチは

・おにぎり 〜小魚&野菜ふりかけで〜



を、安全においしくいただきました(^O^)
  • 2017.07.15 Saturday
  • 12:16

ニュース

大英博物館の葛飾北斎展に合わせ江戸文化を紹介

日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎の特別展が開かれているロンドンの大英博物館で14日、北斎が活躍した江戸時代後期の文化を紹介するイベントが開催されました。

このイベントは、大英博物館で開催されている葛飾北斎の晩年の作品を集めた特別展の一環として行われました。

博物館の建物の前では江戸時代に原形ができたとされるちんどん屋のパフォーマンスが披露され、色とりどりの衣装で鐘や太鼓を鳴らす様子に来場者から大きな拍手が贈られました。
また版画の技法でスタンプ作りを体験するコーナーでは、訪れた人たちが自分の名前や思い思いのイラストを彫り込んでいました。

会場では、関東大震災で焼失した北斎の幻の傑作を最先端技術でよみがえらせるプロジェクトを追ったNHKのドキュメンタリー、「ロスト北斎」も上映され、多くの人が熱心に見入っていました。

北斎の作品はヨーロッパの人たちにも広く知られており、特別展の入場者数はことし5月下旬の開幕からこれまでで9万人を超えたということです。

NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2017.07.15 Saturday
  • 10:28

ニュース

戦時中の “国策落語” 平和願い林家三平さんが披露

戦時中に戦意高揚を目的に作られたため、戦後は演じる人がいなかった落語を林家三平さんが復活させ、14日夜、千葉県銚子市で披露しました。

この落語=「出征祝」は、戦時中、国民の戦意高揚を目的に作られ、名人と呼ばれた七代目林家正蔵が演じましたが、戦後は演じる人がなく “幻の落語”となっていました。

実の孫に当たる林家三平さんが、落語を通じて平和の尊さを伝えたいと去年復活させ、14日夜、銚子市のホールで披露しました。
銚子市では、三平さんの父親で「昭和の爆笑王」と言われた先代の林家三平が本土決戦に備えて訓練を受けていたこともあるということで、三平さんは若旦那に召集令状が来たことをきっかけにして展開していく落語を豊かな表現で演じていました。

地元に住む71歳の女性は「大変な時代だったということを改めて考えさせられました」と話していました。

三平さんは「祖父は父のことを思いながらこの落語を演じていたと思います。孫の私はこれからも噺家(はなしか)として戦争の悲惨さを伝えていきたい」と話していました。

NHK公式ホームページ:http://www.nhk.or.jp

NHK 公式Twitter:@nhk_news
  • 2017.07.15 Saturday
  • 10:23

挨拶・報告・アクセス数

昨日のJUGEMのアクセス数は

65,029でした(^O^)



皆様、ありがとうございます(^O^)
  • 2017.07.15 Saturday
  • 10:00