Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

w closet×JUGEM

雑誌

「世界史を学べば、旅は100倍楽しくなる」待ちに待った海外旅行。現役世界史講師が指南する「世界史の目」を手に入れて、解像度の高い旅へ!暮らし ダ・ヴィンチWeb 公開日:2023/6/18

「世界史を学べば、旅は100倍楽しくなる」待ちに待った海外旅行。現役世界史講師が指南する「世界史の目」を手に入れて、解像度の高い旅へ!

暮らし 公開日:2023/6/18


人生を彩る教養が身につく 旅する世界史

『人生を彩る教養が身につく 旅する世界史』(佐藤幸夫/KADOKAWA)

 3年間の空白を経て、ようやく、「海外旅行への渇望」を感じ始めた方も多いのではないだろうか。記念すべき旅のリスタートは、どんな場所から始めよう。どんな濃密な旅にしてくれよう!


 そんな、熱き海外旅行家に手に取っていただきたいのが、『人生を彩る教養が身につく 旅する世界史』(佐藤幸夫/ KADOKAWA)だ。著者の佐藤幸夫氏は、現在、エジプト在住で世界史ツアーを主催しながら、現役で大手予備校の教壇に立ち続けるというグローバル&二刀流の個性派講師。本書は、世界102か国、300以上の世界遺産で体感した「旅×世界史」の面白さを多くの学生や社会人に広げてきた著者による、旅のパートナーとなる一冊だ。


 著者は本書の冒頭で、「世界史を学べば、旅は100倍楽しくなる」と語る。


会人の方にもぜひおすすめしたい。著者が提案する「旅×世界史」の面白さは、人生を豊かに彩ってくれることだろう。まさに本書は、予備校で世界史の面白さを伝え、全世代に向け世界史ツアーを主催する著者だからこそ生み出せた1冊だと感じる。


文=岡島梓


【著者プロフィール】

佐藤幸夫

大学受験予備校代々木ゼミナール世界史講師。大人のための世界史学び直しツアーを開催するほか、現在はエジプトに在住し現地でもツアーを企画している。著書に、『大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)などがある。

  • 2023.06.23 Friday
  • 10:57

雑誌

「多聴多読マガジン コスモピア」

『多聴多読マガジン』が、英語を身につけるために、「たくさん聞いて」「たくさん読んで」「たくさん口を動かす」------- つまり、とにかく英語に多くふれようということを提案して創刊したのは、2006年の9月のことでした。幸いなことに小誌のコンセプトは読者のかたがたから温かく迎え入れていただくことができ、多くの反響をいただきました。

そして、このたびみなさまの多聴多読ライフのペースメーカーとして、隔月刊化しパワーアップすることになりました。多聴多読という学習スタイルを、そして『多聴多読マガジン』を、使える英語力養成のための「ベースキャンプ」としてご活用いただければと思います。


小誌は隔月刊化するにあたり、「多聴多読2.0へのアップグレード」として、下記の2点に留意し、それを実現するためのワンランク上の提案をしていきます。




「KBS world」のニュースの時間帯に手話通訳を見た事をきっかけに、言語は異なりますが、言葉の世界に夢中になりたくて、久しぶりに楽しみました ゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ゎ‹ゎ‹


楽しめそうなアプリもいくつかダウンロードしました!!



  • 2023.05.17 Wednesday
  • 14:53

雑誌

「週刊文春WOMAN 2019GW -文春ムック-」

本誌は、以下の通りの内容となっています。

香取慎吾が描き下ろす新作絵画による表紙画 第2弾!

〈カラーグラビア&インタビュー〉
香取慎吾 国内初個展ができるまで

〈カラーグラビア〉 稲垣吾郎 令和を語る
〈インタビュー〉 稲垣吾郎「ゴロウ・デラックス」8年間で出会った318冊


◎皇室特集
〈グラビア〉皇后五代
「女性皇族と恋愛結婚」大論争
私は秋篠宮に一票です 佐藤優
美智子さま おくての少女が国民の母となるまで


◎創作コラボ
【連載】 内田也哉子 BLANK PAGE vol.2
谷川俊太郎 書き下ろしの新作詩「母系」

平成とクロ現と女性活躍 国谷裕子

平成 女の事件
1 拝啓 伊藤詩織様 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者
2 冤罪とミニスカート 青木惠子さん55歳の世にも数奇な物語
3 講談社エリート編集長“妻殺し"裁判 亡き妻から送られた15通のラストメッセージ

宇野昌磨との10年の対話
〈カラーグラビア〉宇野昌磨が原石だった頃

『繕い裁つ人』『プリンセスメゾン』の池辺葵によるマンガ連載スタート
「私にできるすべてのこと」 第一話「和音 ―waon-」

ハマれば抜け出せない! 「刀剣乱舞現象」を読み解く
舞台「刀剣乱舞」で大人気! 和田雅成ロングインタビュー&カラーグラビア


翻訳文学として記録的ヒット!
韓国フェミニズム文学がわたしたちを虜にする理由

冷凍食材とカット野菜でつくる包丁いらずごはん

ピンチをチャンスに変える「女のマネー術」

子、孫と離れて私は田舎暮らしを始めた 久田恵
徹底ルポ・女たちの「終の棲家計画」

大反響! 更年期特集第2弾
40代からの人には聞けない「お尻ケア」

そろそろ始める? おとなの美容皮膚科術
「平成」から「令和」へ。
女と男と美について、10の予測 齋藤 薫

追悼・内田裕也さん 安らかに眠るな!
内田也哉子喪主挨拶全文

《豪華連載》
【新対談連載】
岡村靖幸 幸福への道
第1回 千原ジュニア

ジェーン・スー「彼女がそこにいる理由」 2人目 君島十和子

中野信子の人生相談「あなたのお悩み 脳が解決できるかも?」

現代の古典 vol.2 はるな檸檬「ダルちゃん」


〈カラーグラビア〉台北 DOCUMENTARY





今回は、「『ゴロウ・デラックス』8年間で出会った318冊 稲垣吾郎」をじっくり楽しみました。

同記事は、稲垣さんがMCを務めて、8年間続いた読書バラエティ番組「ゴロウ・デラックス」の最終回が放送された翌日に、インタビューを受けた内容がまとめられています。

「ゴロウ・デラックス」のMCを担当されていたことは知っていましたが、放送時間にはほとんど寝てしまっていて、この記事を読んで、初めてその内容を把握しました。もっと観られれば、私の読書にもより変化があったかもしれないと、惜しい思いです。

稲垣さんは、本の食わず嫌いをしないことと。そして、読書によって、番組で出会った作家さんへの「聞く力」を付けられたと話させていて、この8年間をじっくり振り返っている姿を想像しながら読みました。
番組で紹介された本のタイトルが全て掲載されていて、その中には私が読んだ作品も数冊入っていて、嬉しくなりました!!


お読みになられた方は、いらっしゃいますか?
  • 2019.07.06 Saturday
  • 10:07

雑誌

「週刊文春WOMAN 2019GW -文春ムック-」

本誌は、以下の通りの内容となっています。

香取慎吾が描き下ろす新作絵画による表紙画 第2弾!

〈カラーグラビア&インタビュー〉
香取慎吾 国内初個展ができるまで

〈カラーグラビア〉 稲垣吾郎 令和を語る
〈インタビュー〉 稲垣吾郎「ゴロウ・デラックス」8年間で出会った318冊


◎皇室特集
〈グラビア〉皇后五代
「女性皇族と恋愛結婚」大論争
私は秋篠宮に一票です 佐藤優
美智子さま おくての少女が国民の母となるまで


◎創作コラボ
【連載】 内田也哉子 BLANK PAGE vol.2
谷川俊太郎 書き下ろしの新作詩「母系」

平成とクロ現と女性活躍 国谷裕子

平成 女の事件
1 拝啓 伊藤詩織様 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者
2 冤罪とミニスカート 青木惠子さん55歳の世にも数奇な物語
3 講談社エリート編集長“妻殺し"裁判 亡き妻から送られた15通のラストメッセージ

宇野昌磨との10年の対話
〈カラーグラビア〉宇野昌磨が原石だった頃

『繕い裁つ人』『プリンセスメゾン』の池辺葵によるマンガ連載スタート
「私にできるすべてのこと」 第一話「和音 ―waon-」

ハマれば抜け出せない! 「刀剣乱舞現象」を読み解く
舞台「刀剣乱舞」で大人気! 和田雅成ロングインタビュー&カラーグラビア


翻訳文学として記録的ヒット!
韓国フェミニズム文学がわたしたちを虜にする理由

冷凍食材とカット野菜でつくる包丁いらずごはん

ピンチをチャンスに変える「女のマネー術」

子、孫と離れて私は田舎暮らしを始めた 久田恵
徹底ルポ・女たちの「終の棲家計画」

大反響! 更年期特集第2弾
40代からの人には聞けない「お尻ケア」

そろそろ始める? おとなの美容皮膚科術
「平成」から「令和」へ。
女と男と美について、10の予測 齋藤 薫

追悼・内田裕也さん 安らかに眠るな!
内田也哉子喪主挨拶全文

《豪華連載》
【新対談連載】
岡村靖幸 幸福への道
第1回 千原ジュニア

ジェーン・スー「彼女がそこにいる理由」 2人目 君島十和子

中野信子の人生相談「あなたのお悩み 脳が解決できるかも?」

現代の古典 vol.2 はるな檸檬「ダルちゃん」


〈カラーグラビア〉台北 DOCUMENTARY





今回は、「香取慎吾 国内初個展ができるまで」をじっくり楽しみました。

この記事は、2019年3月15日〜6月16日の日程で東京・豊州にて開催された『サントリー オールフリーpresents
BOUM! BOUM! BOUM!(ブン!ブン!ブン!)香取慎吾NIPPON初個展』の制作現場で3月9日、香取さんがインタビューに応えた内容がまとめられています。

絵を描くことが好きなのは、SMAP時代から知られていますよね。アイドルと両立している頃には作品を通して伝えられなかった、「皆さんのおかけでここまで来ました。」を、思う存分にファンに届けたい一心で打ち込む姿が素敵です。
今後の活動も、楽しみですね。



お読みになられた方は、いらっしゃいますか?
  • 2019.07.05 Friday
  • 11:24

雑誌

「婦人公論 2019年2月12日号」

本誌は、以下の通りの内容となっています。

表紙
美輪明宏 つまずかない「女の定年後」|別添:小冊子(中津川りえ傾斜宮占い2019 金運篇)
[出版社情報]
☆特別付録
 ・運勢を味方につけて毎日を輝かせる
   中津川りえの傾斜宮占い2019 金運篇


【特集】
●つまずかない
 「女の定年後」

 ◇60歳、65歳……
   私はいったい、いつまで働くの?
 ◇他人まかせにしない。
  人生の節目は自分で決めればいいんです
   吉永みち子
 ◇まさか私が55歳!?
  会社員卒業を前に目下、心が揺れに揺れています
   長峰由紀
 ◇「ざんねん老後」にしないための心得
  ・お金篇 受給額が4割アップ!?得する年金のもらい方とは 
  ・仕事篇 “おばちゃん力”を生かした「ゆる起業」のススメ 
 ◇夫の定年は、地獄のはじまり
 ◇「悠々自適」よりも楽しい!退職後に手にした新しい仕事 
 ◇もうすぐ還暦。生涯書き続けた
  母のように、女優の道を貫きたい
   山村紅葉


◆美智子さまと平成皇室の30年 
 ◇年表 両陛下が歩まれた“平成ヒストリー”
 ◇皇太子さま、雅子さまが築かれる新たな“スタイル”とは 
 ◇左手のピアニストが触れた
  音楽を愛される美智子さまの横顔
   舘野 泉
 ◇ロイヤルファミリーの注目ニュースを深読み!
   工藤美代子×辛酸なめ子×本郷和人

 

◆表紙の私 撮影・篠山紀信
 驕らず 美輪明宏

◆平成の次の時代を生きるための美学
  美輪明宏
   未来に希望が持てないなら日本文化を振り返ってごらんなさい

初対談 父娘はともに漫画家でバレエダンサー!?
 『パタリロ!』作者の娘はやっぱり“腐女子”になりました
   魔夜峰央×山田マリエ

◆母と絶縁して32年の今
  内田春菊
   あえて“毒母”になりきってみたら

◆大人になるほど不器用になっていく
  稲森いずみ
   もがいて、苦しんで。まだまだ“未完成”な私です

【カラーグラビア&インタビュー】
◆市川染五郎
  すべては歌舞伎のために

【イベントレポート】
◆平成ファイナル!ジャニーズカウントダウンコンサート
  タッキー&翼
   最後は笑顔で

 
…ほか




この中で、今回熟読したのはこちらです。


「新春特別インタビュー 平成の次の時代を生きるための美学 美輪明宏 ~未来に希望が持てないなら日本文化を振り返ってごらんなさい~」

この記事は冒頭で、ご自身の最近の体調について触れられており、「10年くらい前から、『びまん性汎細気管支炎』という呼吸器疾患を抱えているのです。」と告白されています。
次に、その病気に対する治療を受けながらも、長年大切にされてきた舞台やディナーショーなどの活動を通して、たくさんの方々にパワーや癒しを届けている事。

今年、新元号となる事を受けて、明治以降の日本の歩みを振り返り。


そして、このように結ばれています。

〈『婦人公論』の読者の皆様には、「正負の法則」を知り、美しい言葉を使い、質のいい文化に触れていただきたいものです。そうすれば、どんな世が訪れようと、恐れることはありません。〉



同記事の中で、特に惹かれたのはこの部分でした。

「ステージが終わる頃には全身がこわばってしまっているので、いつも若いスタッフたちにマッサージをしてもらいます。けれど一方で、歌っている時には生命力が充満してくるのを感じているのです。私からお客様にエネルギーをさしあげますが、私もお客様から感動というエネルギーをいただく。エネルギーは循環するのですね。」


私もエネルギーを頂けたような思いとなりました。


お読みなられた方は、どれほどいらっしゃるでしょうか?
  • 2019.01.29 Tuesday
  • 14:57

雑誌

「公募ガイド 2018年 08月号 公募ガイド社」

本誌は、以下の通りの内容となっています。

特集
エンタメはドラマ&原作から学ぼう!

あらゆるものが創作のお手本になるが、なかでも、映像の世界は優れたエンタメ作品が多い。今回はテレビドラマに絞り、その原作の設定、展開など、盗んで生かしたいエンタメの技法を紹介する。




以前、耳鼻科診で医師から「名作のセリフなどから好きな言葉を見つけて、自己紹介で話題として織り交ぜながら話せるといいですね。」と、アドバイスをして頂いたことを思い出しながら読みました。

「何からできるか」や「どのように構成するか」など、現段階では具体案はありませんが、「何ができるかな」と、積極的に考えてみます!



お読みなられた方は、いらっしゃいますか?
  • 2019.01.25 Friday
  • 13:28

雑誌

「PHPスペシャル 2019年2月号」

本誌は、以下の点が見どころなっています。


日々、口にする言葉の力は、思っている以上に大きいものです。知らず知らずのうちに、自分自身やまわりの人に影響をおよぼしているかも。いい言葉をつかえば、より楽しい毎日が、そしていい人生がやってきます!



前向きの言葉によって、自分の気持ちを高める!
そして、その気持ちで何かを始めて、それを継続する事が大切だと、改めて身に染みました。


お読みなられた方は、いらっしゃいますか?
  • 2019.01.23 Wednesday
  • 10:43

雑誌

『「聞く力」入門 PRESIDENT 2018年6月18日号』

本誌に掲載されている内容は以下の通りです。

秘伝!どんどん話が弾む「聞く力」入門
成功者が、会話で相手から何を聞き、どう読み取り、何を伝えているのか。コミュニケーションに関する最終的な結論がビッグデータによって解明される。


〈20万部超! ベストセラー著者直伝〉仕事で大差!子どもにも教えたい最強スキル公開
なぜ、あの人はいい人だけど、生産性は低いのか──。ロボットが東大に入学できるかという「東ロボくん」プロジェクトで知られる気鋭の数学者が、AI時代に必要とされる「決定的な能力」を説く!



《話がうまい人vs聞くのがうまい人》 人間関係、仕事、出世、家庭――人生のおトク検証
経営トップの視点▼私がゴミ箱に座って部下の話を聞く理由(泉谷直木)

スタンフォードの視点▼「テル・ミー・モア」の精神が幸運を呼ぶ(ビル・バーネット)

歴史家の視点▼聞く耳を持たないリーダーは、100%裏切られる(呉座勇一)

起業家の視点▼面倒な部下も心を開く「焼き鳥屋の使い方」(徳田和嘉子)

監督の視点▼熱血指導の闘将・星野監督になぜ人はついていったか(宮本慎也)



ビッグデータが解明◎できる営業が売れる理由 人を動かす「会話の必勝パターン」とは
営業において「聞く力」が重要とはこれまで言われてきたが、具体的にどのような話題を聞き出せばよいのか。数百人の顧客と営業マンの感情をデータとして集めることで、それを明らかにできるのがエモーションテック社だ。今回、同社協力のもと、営業マンや顧客にアンケート調査し、ダメ営業マンがなぜダメなのかを追究。エモーションテック・今西良光社長に解説をお願いした。


銀座クラブママは知っている「なぜ一流の男は、喋らないのにモテるのか?」
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』出演で話題沸騰の白坂亜紀ママを筆頭に、銀座の一流クラブで活躍する3人のママたちに「粋で聞き上手なデキる男」の特徴を聞いた。


寡黙な人、無関心な人も喋り出す! 日本一のビジネスパーソンのすごいトーク術
●「買います」と言わせるキラーフレーズ

●知りたい情報を引き出す言い方

●お客様から信頼される「話題の作り方」

●興味のない話を聞いてもらう法

●好印象を与える「話のスピード、声のトーン」

▼厳しい値段交渉を有利に運ぶコツ、教えます


秘伝! どんどん話が弾む 「聞く力」入門

AI時代になぜ「聞き取る力」「読み取る力」が大事なのか?
20万部超! ベストセラー著者直伝
仕事で大差! 子どもにも教えたい最強スキル公開●新井紀子

▼人生のスランプから救われる魔法の言葉●鍛治舎 巧/高濱正伸

▼池上さんも有働さんも学んだ「《NHKアナウンサー》傾聴力レッスン」●合田敏行

《話がうまい人vs聞くのがうまい人》
人間関係、仕事、出世、家庭――人生のおトク検証
経営トップの視点▼私がゴミ箱に座って部下の話を聞く理由●泉谷直木
スタンフォードの視点▼「テル・ミー・モア」の精神が幸運を呼ぶ●ビル・バーネット
歴史家の視点▼聞く耳を持たないリーダーは、100%裏切られる●呉座勇一
起業家の視点▼面倒な部下も心を開く「焼き鳥屋の使い方」●徳田和嘉子
監督の視点▼熱血指導の闘将・星野監督になぜ人はついていったか●宮本慎也

最新科学でわかった「人たらし」の極意をあなたに伝授
ビッグデータが解明◎できる営業が売れる理由
人を動かす「会話の必勝パターン」●今西良光

「クラブ稲葉」の白坂亜紀ママと2人のママが教えてくれた
銀座クラブママは知っている
「なぜ一流の男は、喋らないのにモテるのか?」

▼創業230年の京都老舗がハッとしたお客のひとこと●佐々木勝悟

相手の愚問に対し、ジッと目をみて笑顔で褒める!
グローバルエリートの決めゼリフ
「良い質問ですね」の大いなる効用とは●渡瀬裕哉

決して悟られてはならない自分の本音と野望
小泉進次郎、孫正義も実践
面倒な相手も思い通り「超強力! ダークサイド・スキル7」
(1)上司を操る   (2)「KYな奴」を優先する  (3)「使える奴」を手なずける   (4)堂々と嫌われる
(5)煩悩ではなく、欲に溺れる   (6)踏み絵から逃げない  (7)部下に使われて、使いこなす

▼詰問より怖い! 夫の隠し事を暴く「妻からの優しい問いかけ」●今野裕幸

これをマネすれば、毎日の会話が断然スムーズに
寡黙な人、無関心な人も喋り出す!
日本一のビジネスパーソンのすごいトーク術
●「買います」と言わせるキラーフレーズ ●知りたい情報を引き出す言い方 ●お客様から信頼される「話題の作り方」
●興味のない話を聞いてもらう法 ●好印象を与える「話のスピード、声のトーン」
コラム▼厳しい値段交渉を有利に運ぶコツ、教えます

▼できる検察官は、どうやって凶悪犯から自白を引き出すか●大澤孝征

・・・・・・

仏マクロン大統領はどうして米トランプ大統領に振り回されないのか?
《池上 彰×増田ユリヤ》の白熱教室
交渉に勝つ! 図説「世界のリーダーの聞く力、伝える力」

・・・・・・

連載レポート◎4万7000社が集結「中小企業家同友会」パワーの源泉
実践! 会社を良くする社長学▼脱原発をチャンスに変えよ!●清丸惠三郎
連載対談◎佐藤 優の「新しい教養」▼小保方晴子STAP細胞事件は、なぜ起きたか●菊澤研宗・慶應義塾大学教授(中編)
飯島 勲の「リーダーの掟」」▼就活での意地悪な質問への切り返し方
大前研一の「日本のカラクリ」▼9月総裁選、安倍首相「三選」はもはや不可能だ
田原総一朗「次代への遺言」▼登山アプリのパイオニア●春山慶彦・ヤマップ代表取締役
経営者たちの四十代▼帝人取締役相談役・大八木成男▼新薬導入で示す「有志者事竟成」●街風隆雄
本田 健の「成功と幸せの法則」▼モンスター上司とどう付き合うか
マネーの新流儀▼特養、老健、サ高住……施設に入るなら、いくら必要か●黒田尚子
世のなか法律塾▼「法律上の「苗字」が2つある人とは?●村上 敬
輝け!中小企業の星▼新商品で会社を救ったイカ天製造2代目●川原一展(まるか食品代表取締役社長)
数字の学校▼「線形近似」でメッセージを明確にする●深沢真太郎
世界一の発想法▼人工知能が発達したら英語の勉強は不要になるか●茂木健一郎
「橋下 徹」通信▼加計学園問題をここまでこじらせた特区制度の「欠陥」
判断意見▼最強のコンサル・ベイン「日本の会議のココがダメ!」●マニー・マセダ(ベイン・アンド・カンパニー グローバル代表)
職場の最新心理学▼100億円より980円のほうが気になるのはなぜか?●竹村和久
ビジネススクール流 知的武装講座▼成功例に学んでも、うまくいかないのはなぜか?●菅野 寛
クエスチョンタイム▼なぜ外国人労働者はベトナム人ばかりなのか●石塚二葉  ・・・・・・・ほか




今回、熟読したのは『秘伝! どんどん話が弾む 「聞く力」入門』です。
雑誌アプリ『fujisan』で検索していた時に、目に留まったのがきっかけとなりました。
まだ、理解は深めなければならないですが、話を聴いているような感覚で惹き付けられたので楽しかったです!



お読みになられた方はいらっしゃいますか?
  • 2018.08.15 Wednesday
  • 17:09

雑誌

「元SMAP3人のホンネ座談会 僕たちの「新しい地図」を語ろう【期間限定無料配信】稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾著-文春e-Books-」

本書は、共通の公式ファンサイト「新しい地図」を立ち上げた稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんの元SMAPの3人。インターネット放送局での生放送した番組に出演、その番組の延べ視聴数は7400万件を記録しました。SNSやYouTubeなどにも挑戦するなど活動の場を広げている3人が一堂に会して、出演した映画の裏話や再出発への意気込み、それぞれの素顔など、ホンネで語り合いました。月刊文藝春秋5月号掲載記事を再編集した電子書籍オリジナルです!


記事内容は対談形式で、春の陽だまりの中にいながら話を聴いているような心地良さに包まれます(^-^)
もう厳しいでしょうけど、雑誌そのものも、手にしたいです!


お読みになられた方は、どれほどいらっしゃいますか?
  • 2018.05.29 Tuesday
  • 15:27

雑誌

「自分の生き方を持っている人 2018年 05 月号 PHP 増刊号 -PHP-」2回目の読了

本書は、ご自身の経験を紹介しながら自分らしく生きる事へのヒントが書かれています。

今回は、こちらの言葉に一番惹かれました。

「才能とは何かと問われれば、『続けること』だと私は答えます。」

こちらは1996年に史上初の七冠王。2012年生涯獲得タイトル数が歴代1位。さらには、2017年12月竜王戦を制し、史上初の「永世七冠」を達成された 棋士 羽生善治さんの言葉です。

中学3年生でプロ棋士となられた羽生さん。今までに将棋を楽しんだことはないそうです。やはり、その道を極めるというのは、とても難しい事なのですね。


全く別世界で足元にも及ばない事は言うまでもありませんが、私もやはり継続あるのみだと実感を込めながら読みました。





お読みになられた方は、いらっしゃいますか?
  • 2018.04.26 Thursday
  • 09:52