Calender
Categories
- エッセイ (7)
- 新聞 (175)
- ポエム (78)
- 本 (778)
- カレンダー (48)
- 「合言葉は『おまけの人生』」 (12)
- 「聴くこと と 聞くこと」 (16)
- music (5)
- KOTOBA (4)
- ニュース (4796)
- 雑誌 (84)
- 映画 (12)
- テレビ (363)
- voice (59)
- アプリ (2)
- クイズ (2)
- Deaf Report (3)
- photo (108)
- Twitter (5)
- webサイト (76)
- エンターテイメント (4)
- コメントへのお返し (68)
- 食事 (8064)
- スポーツ (2114)
- 病院・医療福祉 (252)
- 挨拶・報告・アクセス数 (4702)
- 歌詞 (1)
- 外出・遊び (71)
- 雑談 (235)
- 情報 (10)
- 読んでみたい本 (5)
- 名ゼリフ (1)
- お買い物 ご紹介 (1)
Archives
- December 2019 (84)
- November 2019 (287)
- October 2019 (282)
- September 2019 (209)
- August 2019 (223)
- July 2019 (350)
- June 2019 (265)
- May 2019 (233)
- April 2019 (132)
- March 2019 (322)
- February 2019 (284)
- January 2019 (314)
- December 2018 (196)
- November 2018 (239)
- October 2018 (267)
- September 2018 (349)
- August 2018 (407)
- July 2018 (463)
- June 2018 (359)
- May 2018 (397)
- April 2018 (440)
- March 2018 (580)
- February 2018 (641)
- January 2018 (333)
- December 2017 (245)
- November 2017 (307)
- October 2017 (352)
- September 2017 (332)
- August 2017 (378)
- July 2017 (513)
- June 2017 (516)
- May 2017 (395)
- April 2017 (144)
- March 2017 (372)
- February 2017 (206)
- January 2017 (285)
- December 2016 (306)
- November 2016 (225)
- October 2016 (312)
- September 2016 (349)
- August 2016 (362)
- July 2016 (216)
- June 2016 (237)
- May 2016 (206)
- April 2016 (200)
- March 2016 (184)
- February 2016 (198)
- January 2016 (200)
- December 2015 (179)
- November 2015 (195)
- October 2015 (207)
- September 2015 (183)
- August 2015 (188)
- July 2015 (206)
- June 2015 (168)
- May 2015 (166)
- April 2015 (165)
- March 2015 (183)
- February 2015 (79)
- January 2015 (188)
- December 2014 (171)
- November 2014 (177)
- October 2014 (173)
- September 2014 (140)
- August 2014 (131)
- July 2014 (151)
- June 2014 (121)
- May 2014 (142)
- April 2014 (136)
- March 2014 (161)
- February 2014 (144)
- January 2014 (160)
- December 2013 (188)
- November 2013 (192)
- October 2013 (179)
- September 2013 (209)
- August 2013 (160)
- July 2013 (181)
- June 2013 (165)
- May 2013 (171)
- April 2013 (127)
- March 2013 (177)
- February 2013 (164)
- January 2013 (134)
- December 2012 (120)
- November 2012 (140)
- October 2012 (147)
- September 2012 (113)
- August 2012 (110)
- July 2012 (130)
- June 2012 (108)
- May 2012 (118)
- April 2012 (121)
- March 2012 (118)
- February 2012 (116)
- January 2012 (184)
Recent Entries
- 好きな「アニメ」なんかある? (09/19)
- 好きな「寿司の種類」なに? (09/19)
- 好きな「アニメ」なんかある? (08/25)
- 好きな「アニメ」なんかある? (06/12)
- 「冷蔵庫と対面」 (06/10)
- 「冷蔵庫の世代交代」 (06/09)
- ECナビ (03/25)
- 好きな「お茶」の種類、なに? (05/03)
- 【電動 or 手動】歯ブラシどんなの使ってる?【かため or やわらかめ】 (04/18)
- 好きな「お笑い芸人」だれ? (04/16)
Recent Comment
- 「きっかけは、TBSラジオ!」
⇒ RichardJal (12/15) - おはようございます
⇒ ErnestZem (12/15) - ランチは
⇒ LarryMuh (12/15) - 「スタジオパークからこんにちは」
⇒ JaneWoora (12/15) - 沢尻エリカ被告を起訴 弁護士は保釈請求 今後裁判所が判断
⇒ Phillipstott (12/15) - 沢尻エリカ被告を起訴 弁護士は保釈請求 今後裁判所が判断
⇒ LarryMuh (12/15) - 新語・流行語大賞 年間大賞は「ONE TEAM」
⇒ ErnestZem (12/15) - 新語・流行語大賞 年間大賞は「ONE TEAM」
⇒ ErnestZem (12/15) - 今夜は
⇒ RichardJal (12/15) - 「きっかけは、TBSラジオ!」
⇒ ErnestZem (12/15)
「冷蔵庫と対面」
サテンゴールドのカラーが、華やかさの中に落ち着きがあり、おしゃれです!
昨日、取り扱い説明書にザックリと目を通したところ、野菜の鮮度を最適に保ったり、冷解凍技術が優れている事が最大の特徴のようです(^-^)
- 2019.06.10 Monday
- 13:42
- comments(0)
- -
- -
- by 昌裕
「冷蔵庫の世代交代」
私は昨夜、来てくれた知人と会うため電動車椅子に乗ったままで過ごしていました。そのため、玄関の外から様子を観ることができました。
冷蔵庫を移動させるって大変ですね。
私は昨夜、来てくれた知人と会うため電動車椅子に乗ったままで過ごしていました。そのため、玄関の外から様子を観ることができました。
冷蔵庫を移動させるって大変ですね。
新しい冷蔵庫の後ろ姿しかまだ観ていないので、正面がどんな感じなのか、楽しみです(^O^)
- 2019.06.09 Sunday
- 14:39
- comments(0)
- -
- -
- by 昌裕
ECナビ
ネットショッピングのポイントが実質3倍になる方法!?
すでに600万人以上が得をしているポイントサイト「ECナビ」をはじめるべき5つの理由!
▼登録無料!まずは登録してみよう!▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
1. ECナビはポイント還元率業界トップクラス!
ネットショッピングが圧倒的にお得に!
普段のお買い物でも、購入金額に応じてお店のポイントがもらえたりしますよね。よりたくさんのポイントがもらえるよう、ポイントアップキャンペーンなどの日を狙って買い物する、という人も多いんじゃないでしょうか?
実はECナビを経由してネットショッピングをすると、ショップポイント(お店のポイント)とは別にECナビポイントももらえます!つまりポイントの2重取りが可能!
●例えばポイント還元率1%のお店の場合
ショップポイント1% + ECナビポイント1% =実質ポイント2倍!
●さらに支払いにポイント還元率1%のクレジットカードを使うと・・・
ショップポイント1% + ECナビポイント1% + クレジットカードポイント1% =実質ポイント3倍!
それぞれのポイント還元率はショップや時期によっても変わってきますが、毎回のショッピングでポイントの2重取り、3重取りが可能!
ECナビはポイント還元率が業界トップクラス!
いつものネットショッピングもECナビから行うだけで、劇的にお得に!!
▼ECナビへの無料登録はこちら▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
2. ECナビならカード発行の特典も2重取り!
大量ポイント案件で一気にポイントを貯めよう!
ECナビは、カード発行などでのポイント還元も業界トップクラスなことで有名です。
ECナビからカード発行をすれば、カード会社の特典に加えて、ECナビポイントももらえます。キャンペーンで1万円以上相当のポイントがもらえることも!
ほかにも、ECナビには大量ポイントがもらえる案件がたくさん。
お得なキャンペーンも多くあるので、要チェックです!
▼ECナビへの無料登録はこちら▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
3. ECナビポイントをマイルに交換すれば月間20,000マイルも夢じゃない!?知る人ぞ知る毎年タダで海外旅行に行く方法とは
ECナビポイントは現金をはじめさまざまな交換先が用意されていますが、最終的には航空会社のマイルにも交換することが可能です。
飛行機にまったく搭乗せずに年間30万マイル貯める人も!?
ポイントをたくさん貯めてマイルに交換、ビジネスクラスでのリッチな海外旅行を目指そう!
▼ECナビへの無料登録はこちら▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
4. 「カード発行とかハードルが高すぎ・・・」でも大丈夫!
ECナビなら毎日ポイントが貯まるコンテンツがいっぱい!
実質無料の飲食モニターや商品モニターも!
ECナビにはショッピングやカード発行以外にも手軽にポイントが貯まるコンテンツがたくさんあります。
たとえば・・・
●簡単なアンケートに回答するだけ
企業から届く簡単なアンケートに回答するだけでポイントがもらえます。
あなたの回答が企業のマーケティングに反映されるかも!?
また、座談会形式のアンケートは報酬が高額なのでガッツリ稼げます。
●簡単なミニゲームに参加するだけ
楽しい釣りやクレーンゲームなど、簡単に遊んでポイントがもらえます。
●アプリのダウンロードやお得なサービスに無料会員登録をするだけ
スマホのアプリをダウンロードしたり、無料会員登録や資料請求をするだけでポイントがもらえます。
●モニター体験でも
飲食店をはじめビューティー、お買い物など様々なモニター体験でポイントがもらえます。100%還元の案件なら実質無料!?
その他にもさまざまなコンテンツでどんどんポイントが貯まります!
▼ECナビへの無料登録はこちら▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
5. 「そんなうまい話あるわけない・・・あやしいんじゃないの?」ECナビは600万人以上が利用する運営実績10年を超えた超優良ポイントサイトの一つです!
「ポイントサイトっていろいろあるけど、怪しくない?」
「なんか面倒くさそう」
そんなイメージを持っていませんか?
ECナビは運営実績10年以上、上場企業の100%子会社が運営する超優良ポイントサイトの一つです。
プライバシーマークも取得しているので安心安全にポイントが貯められます。
▼ECナビへの無料登録はこちら▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
--------------------------------------------------------
★さらに、いまなら・・・★
この記事内のリンクから無料会員登録するだけで、「ECナビポイント1000ポイント」をもれなくプレゼント!
いろいろなペースで稼げちゃうポイントサイト「ECナビ」!ポイントを貯めてお小遣い稼ぎをしたい人には絶対オススメです♪
▼登録無料!まずは登録してみよう!▼
https://ecnavi.jp/invite?id=p7d7b&ref=62
" target="_blank">ECナビ
- 2019.03.25 Monday
- 19:26
- comments(0)
- -
- -
- by 昌裕